雇用のあり方についてあれこれ考え中です

本日から1週間がスタートです。
ブログの更新が遅くなってしまいました。
現在、新しくパートさんを採用させて頂き、
業務内容を指導させて頂いているところで、
午前中は、事務所にいる事が多くなってます。
なかなか弊社のような日曜日が営業の会社は
正社員を採用させて頂く事が難しく、以前より
採用させて頂くのが、大変になっている事を
ひしひしと感じます。
そうなりますと、正社員と同時に勤務時間を
絞って、働いていただけるパートさんを活用
させて頂くことが、我々のような企業では
残された最後の道かも知れません。。
実際、パートさんの募集もさせて頂きましたが、
正社員と比較すると多くの方から面接希望の
お話を頂きました。今回は1名しか採用を考えて
いませんでしたので、短期間ですぐに決まって
しまいました。
働き方改革といいますが、これからIT化が進み
ますと、サービス業の接客(営業)の仕事をする
人と物づくりに携わる職人(専門家)以外では、
ほとんど人は必要なくなってくる時代が近づいて
いる気がしますので、より積極的にパートさんの
活用を考えていく時期に差し掛かっているのかも
知れません。
いつの時代でも「変化に対応できる人が生き残る
事」ができますので、弊社なりの働き方を考えて
いきたいと思います。
大西 晋平