松山不動産.COM > 社長ブログ > インフレ経済と松山市における今後の不動産市況について思う事

インフレ経済と松山市における今後の不動産市況について思う事

デフレが30年間続いていた日本経済ですが、

昨年からンフレインフレ経済に日本も変わりました。

今、まさに時代の転換期に差し掛かっており、

会社の責任を背負う立場からすると、身が引き締まる

思いで、考えさせられる事が沢山ございます。

弊社の商圏では、買主様が減少傾向にありますので、

今までと同じやり方では通用しない世の中になってます。

あらゆるサービスや物価が上昇する経済下になりました

ので、自分も含めて、社員の生活を守る為には賃上げ

にも積極的に取組みしていかないと生活できません。

賃上げが伴う、緩やかな物価上昇が好ましいインフレですが、

経営者の立場からすると、物価上昇という事は、経費増と

いう事に繋がり、収益を上げる事が難しくなるという事です。

大企業に限らず、原材料費や経費増を見越して、販売商品の

価格を上げても販売できる商品を作れた企業は、今までと

同等もしくはそれ以上の収益を上げる事に成功しており、

理想的な経営状態になっています。

一方、コスト上昇に応じた販売商品の価格上昇をできない

企業は、業績を落とす事になり、経営状態が苦しくなります。

地域に根差す中小企業は圧倒的に後者が多いと思います。

つまり弊社も、価格を上げても売れる商品=物件を作り上げる事

ができなければ、お取引件数が増えない限り、業績が衰退して

しまう事になります。

地方圏における不動産売買業は、インフレ経済下であっても

物件価格の上昇が見込めにくく、仲介手数料増額が見込め

にくい為、不動産買取転売業に参入される会社がますます

増えるのではないかと思ってます。

そうなると、仕入れ価格の競争=販売価格の上昇となり、

購入される個人のお客様が何処までその販売価格について

これるかが問題になります。価格設定を誤ると売れない不動産が

増えてきそうな気がします。結局、高値掴みの仕入れにより、

不動産の売却スピードが鈍り、物件の回転が悪くなり、企業は

業績を落とす事に繋がります。

松山市は四国最大の都市ではございますが、四国地方という

事もあり、日本国内ではまだまだ注目が低い地域です。都会とは

全く異なる不動産市況で、買主様が限定される地域ですので、

需給から考えても、不動産価格は多くのエリアで緩やかに下落が

続いていくと考えるのが、自然な考え方だと思います。

その商圏で、どのように業績を伸ばして、社員に還元していくのか、

悩みはつきない毎日です。

 

大西 晋平

松山市不動産.COM(リビング椿HP)はこちらから

関連記事

無料会員登録で未公開物件情報をどこよりも早くゲット!

834
0

会員登録はこちら

リビング椿
〒790-0932
愛媛県松山市東石井六丁目6番44号
ページ上部へ戻る