お金をかけずちょっとした工夫が

リビング椿の事務員です♪
今朝も朝から快晴です。
午後から曇りになる天気予報を信じて、駐車場ネームプレートを準備しております

さて本日は会社のキッチンの整理整頓のご紹介です





弊社の事務所のキッチンは飛行機のギャレーの置き場所ごとくに狭いのです

21年前の妊婦の時の私は、このスペースに入るのがやっと、そしてキッチン下の備品を取り出すことができない、(妊婦でお腹が大きいから)そんな広さです

そこに三段ボックスを置いて、ちょこちょこっと毎日の三角コーナーネット、ポット、タオル予備などを置いています。
スーパーのゴミ袋入れもこのサイズの高島屋の紙袋に入れておけば、引き出して使えるタイプにしておけばいいと思い、以前に設置しておりました。
ただ、頻繁に出し入れをするため、紙袋が破けてきたのです

一番右下の高島屋紙袋。
このサイズがちょうど良いのです

引き出してみると、こんな状態に





実は先日、銀行様に頂いたお菓子の紙袋が良い大きさなので、新しく作り直すことにしてみました



これが高島屋の使っていた紙袋。
紙袋をリサイクルとして使い込ませてもらいました。
紙袋さん、これまで本当にありがとうございました





そして今回の紙袋です

三段ボックスに紙袋の高さが合わないため、少し内側に折り込みました。
取っ手の紙テープも頑丈だったので、一度、その箇所から切り取り、引出しするタイプにリメイク。
こんな感じです。
紙袋の口の補強も弊社にある製本テープで補強ができました

三段ボックスに収納してみました。
取っ手も頑丈で軽く引き出せる





しかも短時間で作成できた上に、無料で作ることができました









会社の経費って本当に大事です

微々たるものでも、気にしておかないと 

塵も積もれば山となるとはこのことですよね











そしてまず使い勝手が良くなることで狭いキッチンスペースでも、スムーズにパパっと取り出すことができること、これも大事です







仕事をしやすい環境を、安価な値段と短い時間でできたこと、ちょっと嬉しいので、ご紹介してみました

実は節約が大好きな私ですので、結婚したら良いお嫁さんになると思うのだけどなあ


